気持ちの上ではもっと飲みたいけど、カラダ的にはつらくて飲めないって時ないですか? 僕はお酒が弱いのでしょっちゅうです。
そんな時におすすめしたいのが水で薄めて飲む方法。ウイスキーとか焼酎の話でなく、薄めるのはワインやジュースだ。実はイタリアではワインを少し水で薄めて飲む人がたまにいて、それを真似してみた。多分理由は、酔いすぎないようにとか、肝臓に負担をかけないようにってことだと思う。
最初はなんとなくケチくさい気がして抵抗があったけど、やってみると意外にいい。もっと飲みたいけどあまり酔っ払いたくない時とか、今日はちょっと体調が悪いって時に水で薄めるとすっと飲める。
アルコールだけでなく、ジュースも酸味がきついと感じるときに少し水を加えると軽くなっていい感じ。 ビールやプロセッコのような発泡系は多分美味しくないけど、日本酒とかでもいけると思う。
余談になるけど、そもそも日本酒は製造過程の中で水を加える工程があるらしい。そうしないと、味もアルコールもキツくて飲みにくいんだそうだ。加水していない日本酒は原酒と呼ばれて、アルコール度数も20%くらいある。
さらに、江戸時代では酒屋がいろんな蔵の酒を混ぜたり加水したりして、味を調整しながら売っていたらしい。ってもやしもんに書いていた。
そう考えると、ワインの水割りもそんなに変な飲み方ではないのかも。
水の量はもちろん好みだけど、個人的にはワインもジュースも水を1〜2割くらい加えるのが好み。喉の通りがよくなるのでおすすめです。ぜひお試しあれ。